夢分析(1)~予知夢~
■夢を見る理由
夢の世界において、われわれは物の形の直接的な理解を楽しむ。あらゆる形相がわれわれに語りかけてくる。どうでもよいもの不必要なものなど何一つない。~ニーチェ~
毎日、世界中の人が夢を見ている。地球上で生まれる夢のシナリオは1日66億本。世界最大の叙事詩マハーバーラタを超える壮大な物語だ。ところが、夢は他人と共有することができない。一人、脳の中で再生され、そのまま消えていく。すべてがリアルタイムだ。しかも、目が覚めれば、記憶は失われる。夢はたわいもないものであり、現実を生きる我々にとって、無用のように思える。ところが、心理学者ユングは、夢は現実と密接な関係があり、互いに影響を与えていると考えた。つまり、夢と現実は一心同体なのだと。
夢は、誰もが経験する身近なものだが、謎も多い。その一つが、予知夢。ここで言う「予知夢」とは、解釈次第で当たったかも、という曖昧なものではなく、細部に至るまで的中した夢をさしている。だから、予知夢はただの偶然ではなく、何か仕掛けがあるのだ。
夢にはもう一つ謎がある。
「人はなぜ夢を見るのか?」
睡眠は疲れをとるためにあるのだが、夢を見れば眠りが浅くなり、疲れがとれない。睡眠を妨げてまで見るのだから、夢には何か理由があるはずだ。かつて世を風靡したSFドラマ「Xファイル」に面白いエピソードがある。
【No.28不眠(Sleepless)】
アメリカ国防省は、不眠不休の兵士つくりあげる。疲れず、睡魔に襲われず、1日24時間、作戦行動できる理想の兵士。ところが、問題があった。
元兵士:「20年間、一睡もしてないんだ」
モルダー:「それで、疲れないのか?」
元兵士:「疲れない。でも、こんな人生、もう終わらせたいんだ」
このシーンを見て、ふと思った。もし、人間に睡眠も夢もなく、リアルな現実だけが何十年も続くとしたら・・・気が狂うかもしれない。そして、こうつぶやく。
「こんな人生、もう終わらせたいんだ」
味気ない現実の合間に、刺激的な「夢」を見ることで、心がリフレッシュするのかもしれない。
夢分析で歴史的名声を得たのが、フロイトとユングだ。ユングは夢の深層心理を分析することで、人間の心理を理解しようとした。そこで、「ユングの心理学」を基本に、例をあげて夢の謎に迫ってみよう。
■予知夢・殺人
まずは予知夢。初めに取り上げるのは、夢が細部に至るまで的中した完全な予知夢である。出所は、大学の講義録を元にまとめられたユングの心理学入門書(※)で、以下、その要約。
S夫人は、夢の中で、自分の息子が見知らぬ人と、どこかの崖にいるのを見ている。やがて、息子は、崖からすべり落ちる。S夫人は、見知らぬ人に向かって、
「どなたですか?」
と尋ねると、その人は、
「へンリー・アーヴィンです」
と答える。そこで、
「アーヴィンって、俳優のアーヴィンですか?」
と聞くと、
「いや、俳優ではありませんが、似たような職業です」
という。
夢から覚めた彼女は、息子のことが急に心配になった。そこで、その夢を、兄に話すが、笑いながら大丈夫だと言う。ところが、8日後、彼女は、自分の息子が、ある崖の上で殺されたことを知る。彼女はその場所を訪れ、そこで、息子が殺されたときに居合わせたという人物に出会う。彼女は、その人が夢で見た見知らぬ人だと思い、名前を尋ねると、
「ヘンリー・デべレルというが、コンサートで歌を歌ったりしていて、そのときは、ヘンリーアーヴィンと名のっていた」
と告げる。
この夢は、8日後の息子の死、息子を殺害した人物の名前まで言い当てている。出来事と名前が完全に一致していて、解釈が入り込む余地がない。恐ろしい予知夢だ。このような事が偶然に起こるとは考えにくい。原因は偶然以外に求めるべきだろう。ところが、ユングの心理学入門書(※)にはその答えは記されていない。
■予知夢・死
次に、実体験した予知夢らしき夢。中学生の頃から、日記をつける習慣があったので、その日の夢を正確に再現することができる。以下、その日の日記。
<****年6月22日>今朝6時、○○会長が亡くなられた。昨日、夢の中で会長が現れて、
「いやぁ、××くん・・・」
と声をかけられた。なんの夢だか忘れたが、この一言で僕は許して貰えたんだと、夢の中で思った。肩の荷が下り、解放感に満たされ、信じられないような安らぎをえた。かわいがって貰ったのに、会社を辞めてしまって、後足で砂をかけたような気がして、潜在意識の中で引け目を感じていたのかもしれない。
○○会長は、以前勤務していた会社のオーナーである。この夢を見る2ヶ月前、自己都合でこの会社を退職したが、そのとき、会社と会長に非常な引け目を感じていた。自分が立案した新事業をやらせてもらった上、事業が閉鎖に追い込まれた時も、責めを負うことはなかった。また、会長には目をかけていただき、たくさんのアドバイスもいただいた。つまり、この会社には良い思い出しかなかったのである。
ユングは、
「夢のもつ最大の意義は、意識に対する補償作用である」
と言っている。つまり、現実世界で起こる問題を、夢が補ってくれるという。先の夢は、会長に許しを乞いたいという強い願いが、夢の中で叶えられた。つまり、夢の世界が現実世界を補償したのである。ユングの心理学では、このタイプの夢は「単純な補償」として分類される。先の夢はまさにこのタイプで、夢分析は一件落着。ところが、この夢には一つ謎がある。会長が亡くなられた時間と夢を見た時間である。
この夢を見ていたのは、6月22日の午前1時~3時、会長が息を引き取ったのは同じ日の午前6時。つまり、会長が亡くなる数時間前にこの夢を見たことになる。この日、夢から覚めた3時間後に会長の死を知らされたが、瞬間、脳がフリーズした。
この夢のシナリオを書いたのは、間違いなく、自分の内部世界だが、問題は時間。なぜ、会長が亡くなられる直前だったのか?それに、このタイミングをはかるには、会長が死ぬ時間を正確に予知する必要がある。そして、その予知は寸分違わず的中している。この夢は、「単純な補償」にくわえて「予知夢」も内包していたのかもしれない。
■予知夢・光景
次に、過去に目撃した予知夢。20年ほど前、朝一番で、数人が集まり一つのテーブルについた。その時一人が、
「あれっ・・・」
とつぶやいた後、顔がこわばっている。同席者の一人が、
「どうかした?」
と声をかけると、
「この場面と同じシーンを、昨夜、夢で見た」
と言う。同席したメンバーも、服装も、周囲の様子も、夢と全く同じだと言うのだ。
「繰り返している・・・」
彼がつぶやいたこの一言に、周囲が凍りついた。古い知人で、シャレや冗談ではないことは一目でわかった。
この予知夢の特徴は、内容がたわいもないこと、ビジュアルが完全に一致したこと。ビジュアルは文字に比べ、情報量が膨大で、寸分違わず一致することなどありえない。夢を創り出す仕組みが、数時間後の未来の光景を写し取り、夢で再現したとしか思えない。単純な夢にもかかわらず、予知夢の核心をついている。つまり、人間の内部世界は未来を見ることができるのだ。
■夢のしくみ
ユングの心理学によれば、人間の心には、意識と無意識がある。意識は自分で感知できる部分、無意識はできない部分。さらに、無意識は個人的無意識と普遍的無意識に分けられる。
個人的無意識は、人固有のもので、忘れられたか、意識に抑圧されたかで、自分で感知することができない。たとえば、あまりに悲惨な体験をした場合、事実として受け入れられないことがある。結果、この体験は意識によって抑圧され、意識的に思い出せなくなる。つまり、個人的無意識は、意識世界で淘汰された価値観、思い出したくない記憶のたまり場なのだ。
一方、普遍的無意識は、地球人類に共通する無意識である。はるか昔、人類が歴史の第一歩を踏み出した頃、各部族は地球上に点在し、交流がなかった。にもかかわらず、同じ文化がたくさん生まれた。たとえば、太陽を神として崇める信仰は世界中に見られるが、これも普遍的無意識による。
太陽は、意識には光り輝く円に見え、普遍的無意識には、神のような超越的存在に見える。普遍的無意識が見た太陽の神は、夢をとおし意識化され、現実世界の宗教を形成していく。これが、交流がなかったにもかかわらず、同じ神が生まれた理由である。しかし、これでは予知夢を説明したことにはならない。話を先に進めよう。
■心像と象徴
ユングによれば、人間の心は3層構造になっているという。心の表層に意識があり、その下に個人的無意識、さらにその下に普遍的無意識がある。そして、これらを結びつけているのが「心像」だという(※)。心像は人間の心に投影されたイメージで、意識と無意識の状態を集約したもの。とすれば、無意識も心像を通して見ることができるかもしれない。自我がアクセスできない禁断の無意識世界をのぞき見る、難しそうにみえるが、意外に簡単。布団に入り、目をつむるだけ。つまり、夢の中で映し出されるイメージが心像なのである。
心像は「創造性」にも関与しているという。たとえば、研究者がスランプに陥ると、思考は停止し、研究も止まる。このとき、心的エネルギーは意識世界から無意識世界へ逃げ込み、この研究者は無意識に支配されるようになる。その結果、意味不明の行動に出ることもあるという。この状態が続けば、彼の人生はそこで終わる。
ところが、自我(意識)が崩壊する一歩手前で持ちこたえていると、意識と無意識が統合した心像が現れることがある。この心像により、自我(意識)は心的エネルギーを取り戻し、以前にも増して、エネルギッシュに研究活動を開始する。このような、創造性をもたらす心像を象徴とよぶ。ユングは、象徴を人間本来がもつ超越的機能と呼んで、重視した(※)。
以上を整理すると、
1.人間の心には意識と無意識がある。
2.自我が感知できるのは意識だけ。
3.意識と無意識を集約したイメージが心像(=夢)。
4.創造性をもたらす心像を象徴とよぶ。
さて、心の?準備ができたので、予知夢の仕組みを解明しよう。
■予知夢の仕組み
偶然と必然。予知夢を科学的に説明するには「偶然」が手っ取り早いが、確率が低すぎて、非科学的になってしまう。この場合、「必然」で攻めるしかない。
ユングの心理学入門書(※)では、
「われわれとしては、(予知夢が)やはり存在するものは存在するものとして認め、ただ、それについての説明を急がぬことが大切であると思う」
まるで、閣僚の答弁だ。「わからん」としか言っていないのに、話が長すぎる。
ということで、心理学には限界があるので、もっと視野を広げることにしよう。まずは数学。コイン投げゲームで、20回連続して表が出たら、偶然と思う人はいないだろう。何かカラクリ(必然)があるはずだ、と目をこらすに違いない。そもそも、表が20回連続する確率は100万分の1。もちろん、先の「予知夢・殺人」が偶然に起こる確率は「表が20回」どころではない。だから、予知夢には必ずカラクリ(必然)があるはずだ。
予知夢は、人間の「脳=心」が生みだす世界である。夢の一種に見えるが、似て非なるものかもしれない。普通の夢は、心の内部が投影されたものだが、予知夢は外部世界の現実を投影している。この点が決定的に違う。
予知夢の仕掛けは2つ考えられる。一つは、未来の映像を創り出すこと。もう一つは、すでにある未来の映像を写し撮ること。ここで、前者を「シミュレーション型予知夢」、後者を「多次元世界型予知夢」と呼ぶことにする。
■シミュレーション型予知夢
シミュレーション型の予知夢の原理は「天気予報」と同じ。ところが、昔の天気予報は、哀しいほど当たらなかった。そもそも、日本は晴れの日が60%なので、「明日は晴れ」と言っておけば、60%的中する。たしか、昔の天気予報もその程度だった、と思う。昔、魚群探知機やソナーの開発をしていたことがあり、たびたび、漁場に行った。そこで聞いた話では、ベテラン猟師の天気予報の的中率はほぼ100%。つまり、気象庁が発表する天気予報は何の意味もなかったのだ。
ところが、今は、「明日の天気予報」は100%的中する。予測と言うよりは予知にちかい。もちろん、八卦・占いのたぐいではなく、厳密な計算によっている。具体的には、地球上の大気を格子状に分割し、格子ごとに、気圧、風向き、風速、温度、湿度などの気象データを設定する。つぎに、現在の気象データを元に、物理法則を適用し、明日の気象データを格子ごとに計算するのである。膨大な計算が必要になるので、スーパーコンピュータを使う。これが、「天気予報」の正体である。
天気予報は、物理法則と強力なコンピュータを使えば、未来はシミュレーションによって予知できることを証明した。もし、予知夢がシミュレーションの産物なら、人間の脳コンピュータも同様の計算能力が必要だ。ところが、人間の脳は計算に弱い。普通に考えればムリ。さらに、適用する物理法則もゼンゼン思いつかない。
では、脳は別の方法で未来映像を創り出しているのだろうか?人間の脳は、算術には適さないが、パターン認識ではスーパーコンピュータを凌駕する。人間の顔は、せいぜい30cm四方の大きさで、2つの目と鼻と口からなる。これだけで、地球60億人の顔の違いを表現しなければならない。ところが、人間の脳はこれを瞬時に見分けられる。とはいえ、パターン認識が予知夢につながるとも思えない。
■多次元世界型予知夢
では、未来を写し撮る「多次元世界型予知夢」はどうだろう。タイムマシンがあればなんとかなりそうだが、さすがに現実的とは言えない。ところが、最近、「時間」に関する面白い仮説が出てきた。「時間の流れ」は幻想で、過去、現在、未来、いずれも等しく現実として存在する、というのだ。まるで、SFの多次元世界である。もし本当なら「未来は現在も存在している」ので、のぞき見ることもできるはずだ。問題は、人間の心がそれをどうやって写し撮るかだが。
高校の化学の授業で、面白い話を聞かされた。ベンゼン分子は、ベンゼン環という六角形構造をもつが、ドイツの化学者ケクレは、それを夢の中で思いついたという。その夢とは、一匹の蛇が自分の尾を呑み込むというもの。ここで、ヘビが自分の尾を呑み込む心像は「ウロボロス」と呼ばれ、古来からシンボルとして用いられているという(※)。つまり、人類共通の普遍的無意識なのである。そこで、普遍的無意識が生んだウロボロスが、現実世界のベンゼン環を示したとすれば、間接的な予知夢になる。
何が言いたいのか?
普遍的無意識は、地球上の人類共通の無意識だが、人間だけでなく、この世界のすべての事象を共有する太母(グレートマザー)だとしたら?インターネットが、世界中のすべての情報を共有する「情報のグレートマザー」であるように。さらに、「普遍的無意識=グレートマザー」が、先の多次元世界の仮説で予言された過去、未来の時空を共有し、それを引き出すことができるとしたら?未来を知る「普遍的無意識=グレートマザー」が未来を写し撮り、それが予知夢となったのかもしれない。あくまで仮説だが、確率ゼロの偶然より説得力があると思うのだが。
参考文献:
(※)河合隼雄著ユング心理学入門培風館
by R.B